Author:キョロ 犬猫は心の友。猫遭遇率中高で、たまに里親様募集しています。肉は食べない、乳製品、卵もなるべく摂らない”ちょいベジ”です。よろしくお願いします。キョロ家の脱走防止策はこちらです。
ご無沙汰しております<(_ _)>ながーーーい間ブログを放置してしまいましたごめんなさい。・・・で、ブログ再開といえば、 子猫入荷~~~!!!玉のような?男の子です。久々やな、こんな小さいコは。今回は人懐こいので家猫修行がいらなくて、その点は楽ですv
善意をありがとう!3月17日 のんの様 ご支援金 751円 (キョロの収支報告はこちら)まずは、Nさんちのシンバちゃん&モコちゃんのお便りから。ちっちゃい兄たんとこへ順番に乗っかるふたりですモコちゃんが乗っかって、お次は、シンバちゃん。ちっちゃい兄たん、大モテや普通、猫はどっちかというと子供が苦手やけど、シンバちゃんもモコちゃんも仲良ししててすごいね。きっと、Nさんちのお子さんは、自然体でネコズと接してるんやと思う。この子らが行く前に、わんちゃんの闘病生活がありはったんで、そっと見守ることを体で覚えてるのかな?なんにせよ、すんばらしいねお母さん、いつもお便りありがとうございます!(:D)┓ペコリうめちゃんは、リビングのカドラーがお気に入り。たいがい、ここでまったりしてはります。去年、ふっかふかの毛布敷いてあげるからね~と言うたお約束通り、分厚い毛布敷いて、底にはヒーター完備。去年までは、寒さに震えてコンクリートの上で丸まってたと思うけど、今年の冬は、なに不自由なくぬくぬくと過ごせてよかったね。うめちゃんは、未だ触れないけど、触れないことなんて慣れっこやし、外で、どうしてるのかと心がきゅっとなって心配せなあかんことを思ったら、ただ、そこに居てくれるだけで十分。そして、この子は、引くことを知ってるから、他の猫たちと摩擦も起こさず平和そのもの。多頭飼いにとっては、一番ありがたいこってす。こちゃら、もみちゃんも、リビングのカドラーの中で、よくまったりしてはります。もみちゃんは、特にあんちゃんと仲がよくて、引っ付いてることもしばしば。大きな竹藪を挟んで反対側同士に暮らしてたふたりやけど、よく考えたら、竹薮の獣道を通ると直線距離で近いので、ひょっとしたら、のらちゃん時代に面識があったのかもね~。うめちゃんは、年代はずれるかも知れんけど、あんちゃんと同じエリアで暮らしていたので、これまた、お知り合いかも?同じ三毛組やし血縁関係があったりして。うめちゃんと一緒で、あんちゃんも、もみちゃんも平和主義です・・・にしても、うちはいつの間にこんなに三毛が・・・(サビも三毛の一種やよね?)毒殺現場で生き残った たまだって三毛やから、うちの家は、そうとう三毛率高しそれに、偶然にも、うめちゃんを除く三毛組3にゃんは、推定同い年ときたまだまだ若い三毛組のためにも、絶対あと20年は元気に生きんとあかんなぁ~と思う今日この頃でした
善意をありがとう!2月16日 Kaneko Masayo様 ご支援金 5,000円2月23日 ビビちゃん&ポッちゃんの里親S様 ご支援金 2,300円 (キョロの収支報告はこちら)シンバちゃん&モコちゃんちからお便りをいただいたぁ(お母さんが画像加工して送ってくれはりました。)もうすぐ春ですよねぇお猫さまにとって、日向ぼっこが気持ちいー季節になりましたっそういえば、もうすぐお雛祭りでもあるんやよねなのに、なんで男の子のシンバちゃんが横に写ってるんやぁ(笑)お姉ちゃんと一緒に、モコちゃんもおひにゃ祭りらな相変わらず、仲よく椅子の上で寛いでていーねーこんな姿を見ると癒されるわ。お母さん、いつも写メールありがとうございます!(:D)┓ペコリ子猫のお花シスターズがみんにゃ巣立って、 ひとり寂しく保護部屋で過ごすうめちゃん探したら可愛そうなので子猫が全員巣立ったらね・・・というお約束通り、家の中を自由にさせることにしました。キリがいいところで、元旦に放牧開始~~~。保護部屋のドアは開け放ったけど、リビングのドアは、ヒーターをかけてるから閉まってるので・・・、おー、かしこいキャットウォークからリビングへとやってきました。うちはね、保護部屋からリビングまで壁ぶち抜いてキャットウォークで繋がってるの。 こっちを見て、ここは安全なんかどーなんか考えてはりますね。 けど、美味しい缶詰をあげたら食べてたりこんな感じで、まずまずの滑り出しを見せたうめちゃんは、なんと3日目には、ドアに取り付けてあるキャットドアーもくぐれるようになって、 その器用さで私を驚かせました。でも、まだなんとなーく人間が怖いみたいで、一日のほとんどをキャットウォークのカドラーの中で過ごしてるんやけどね、そんでも、いいのよーちょっとずつ仲良くなろーあわてない、あわてにゃいっと