Author:キョロ 犬猫は心の友。猫遭遇率中高で、たまに里親様募集しています。肉は食べない、乳製品、卵もなるべく摂らない”ちょいベジ”です。よろしくお願いします。キョロ家の脱走防止策はこちらです。
トライアル中の福ちゃんがんばってますよぉついに、20日のMさんのお休みから終日先住猫のネオちゃんと同じエリアで過ごすことになりました。どんな様子かというとね、ネオちゃんは、相変わらず福ちゃんが気になって近寄るんやけど、ケージ越しやとパンチされるのを学習したのか?、ケージの上から覗いてチョイチョイ~(笑)と手を出す日々です。そうやよね、猫は上にいるもんが優位に立つからネオちゃん正解らネオちゃんは、ほんま穏やかな子なんで助かってます。一方覗かれてばかりの福ちゃんはというと、下からパンチで応戦するも、ネオちゃんの粘り強さ?には生も根も尽きたのか、ベッドに潜って、「まだ覗いとぉるわ」とうっとぉしくもちょっと諦めモードなんかにゃ?さて、Mさんのお宅は3DKなんですが、福ちゃんの放牧タイムには、ネオちゃんをこたつ部屋に一時隔離して、福ちゃんをあとのお部屋に放してくださってます。ネオちゃんが隔離されてるこたつ部屋の前で様子を伺う福ちゃん。こないだまで、福ちゃんの隔離部屋をネオちゃんがこうやって覗いてたなぁ、逆になったね(^m^)放してもらってるときにお外を覗いたり、(Mさん、窓に脱走対策してくれはってありがとうございます!)ネオちゃんのお水をごくごくと飲んでみたりとだんだんお部屋全体にも慣れてきた様子。あ、そうそう、こないだ放牧してるとき、食卓に座ってるMさんにテーブルの上から鼻チューしてくれたんやてふふふ。ここ最近、福ちゃん隔離部屋から寝室にお部屋移動、そして、数日後に寝室のお部屋も開けっ放しになり、目まぐるしく変わっていく環境に、みんなとおれてうれしい反面、今はついていくのが精一杯でストレスも抱えていると思いますが、いずれ通らなくてはならない道。福ちゃん、がんばれ次にMさんちにお伺いする日は、ケージを卒業して、晴れて自由の身になれる日なんやからね。Mさんもたいへんやと思いますが、どうぞよろしくお願いします
ご支援ありがとうございます。
(キョロの収支報告はこちら)
ご報告が遅くなりましたが、13日 Fちゃんと一緒にMさん宅へお引越しのお手伝いをしに行ってきましたそろそろ、新しいおうちにも慣れてきたやろうから、福ちゃん隔離部屋から、みんながいるお部屋へ。当初、リビングと思ったけど、福ちゃんを放牧する時に先住猫さんとの兼ね合いの点で不便やから、リビング続きの寝室に変更~。寝室にはベランダへの窓があって鳥さん見えるしね、なんたって、ひとりでねんねせんでいいから嬉しいよね。まずは、福ちゃん部屋から寝室へケージを移動して新しいお部屋に移ってもらい、どきどきしてる福ちゃんを落ち着かせるためにも、みんなでお話しながら様子見。ちょっと落ち着いてきたようなので、そろそろ初のご対面を試みようと、別室に待機していた先住猫のネオちゃんと会わせてみました。動画も撮ったんやけど、暗すぎてボツになったのでスライドにしてみたけど様子が伝わるかな?スライドじゃ、声が入ってないからわかり辛いと思うけど、福ちゃん、かなり唸りまくっててます反対に、ネオちゃんは会った瞬間だけおしっぽがボン!となったけど、唸ることなく興味津々で、かなり友好的。1頭飼いやった子って、猫を受け入れにくい子が多いけど、ネオちゃんは、猫が好きみたいで、どんどん自分から近付いて行ってたよ。そやけど、あんまし近付くもんやから、福ちゃんにパンチ食らわされて一瞬ビビってたけど、それからは距離も取れてかしこい子でした。それでも、気になって気になってしょうがないから、上にあがって覗き込んではります(笑)その晩、Mさんからメールが着ましたネオちゃんは入れないようにふすまを閉めて、ケージからしばし出してもらい、Mさんの布団でねんねする福ちゃんお布団は、にゃん生で初めての経験かな?お引越しで疲れて寝ちゃったんやな、お疲れさん。
福ちゃん、お昼間にお世話をしに来てくださる弟さんとも仲良しみたいです。「甘えてくる福ちゃん。」と文章が添えられて、弟さんから仕事中のMさんにメールで送られてきた写真ふふ一緒にごろ寝してたのかな?Fちゃんがお店では男の人は苦手やったっていうてたけど、男同士仲良くやってるようでよかったわMさんの弟さん、いつもお世話してくださってありがとうございます。 おまけ あんちゃんが見つめるその先は…「やるか?!」三毛組 たまでした。この後、いつものようにプロレスを始めたのはいうまでもありましぇんほんま、騒がしい家じゃ
あけましておめでとうございます。本年も、へぼぴーなブログをどうぞよろしくお願いします○┓…って、ご挨拶遅すぎですわなーもぉ~年中無休の会社はいや(>o<)忙しすぎっお正月・ゴールデンウィーク・お盆休みをとるのが私の夢です!ちっちゃい夢やなー(笑)んでも、お正月はやっぱええですねー。里親さんらから来る年賀状見てたら、微笑ましくて幸せな気分になる。ビビちゃんとこからは、メールで着たんやけど、かわいいのでちょっくら載せちゃおっと。ぷりっぷりっのかわいいおててやにゃ。にくきゅうだけで、幸せなんがぽわーんと伝わってくるあたたかな一枚でしたさて、はっちゃんはいうと、福ちゃんというお名前をつけてもらって過ごしています。忙しさにかまけて、なかなか記事をアップしなくてスミマセンMさんからは、たくさんメールをいただいてて、離れていても、はっちゃん改め福ちゃんを身近に感じる今日この頃れす。Mさんは、猫歴2年弱のお姉さんなんですが、試行錯誤しながらもがんばってくれてはります。トライアル初日は、レメディのお陰か大鳴きすることもなく、トイレもすぐにしてくれて、ご飯も完食です。先住猫さんは興味津々で、福ちゃん部屋のふすまにぴとーっと張り付いてたそうな。ふすまの隙間の向こうからは福ちゃんの目が覗いてて、でもお互い唸ることなく順調なスタートあ、ちなみに、初日からMさんにちょびっとかぷっとしたそうですがちゃんと加減はしてて痛くなかったそうです。Fちゃんの訓練のお陰やな。そのことをメールには、”早くも慣れてきたのか?と、うれしかったりして…”って書かれててありがたかったです。先住猫さんも、がぶがぶする子なんで噛まれるのは慣れてはるそうですわ(^m^)そんでも、5日目くらいからこっちに来て~来て~と寂し鳴きだしたらしいので、まず先住猫さんを優先にしてもらってから福ちゃんのお部屋に行って様子をみてもらうという方法で対処してもらいましたが、先住猫さんは、今までひとりっ子のお坊ちゃんやったのでストレスを想定して、福ちゃんに持ってったレメディを一緒に始めてもらってたものの、やっぱ食欲が落ちて吐いたりもしたそうです。今はなんとか落ち着いてきたみたいで、ちょっと安心しました。ほんで、私は福ちゃんを直接お世話したことがないので、福ちゃんについてわからないこと悩んでいることは、Fちゃんとも電話で相談していただいてます。(送ってきてくれはったお写真を、ちょっくら加工してみました^^Mさんのコメントより、おもちゃを狙う福ちゃん&ふすまの桟?でクールダウンする福ちゃん&がっつく福ちゃん)福ちゃんは、マイルームにも慣れてきたみたいで、たまに、部屋からはどったんばったんと聞こえてくるそうな(笑)猫大好き押入れの秘密基地にもぐってみたり、タンスの上に登ったりして過ごしてんやろーねー。男の人がひょっとして苦手かな?と思ってたんやけど、お昼間 面倒をみてくださる弟さんにも、すぐにゴロゴロいいながらくっついてきたんやって。よかった、よかったもうそろそろお互いの存在は認識できてきたやろから、今月半ばに、Fちゃんと一緒にお伺いして福ちゃん部屋からリビングにケージを移動する予定なので、日本で再販されだしたフェリウェイの購入を前もってお願いしたら早速注文して設置してくださいました。少しずつ少しずつ焦らずに、ネコズとMさんご家族を中心に、私らもちょこっとサポートさせていただきながらみんなでがんばっていきます。遊んでてずっこける福ちゃん。あ゛ー、やっぱしどんくさいにゃ